2016年
6月
30日
木
~平成28年度 春のフリーマーケット開催~ 5月29日

先月ではありますが、5月29日にれんげそう作業所でフリーマーケットを実施しました。
絶好のフリマ日和といった感じで天気の方もしっかりと晴れ模様に。
今回、庄内ではお菓子やリサイクルはがきといった物の他に、すみれ班の利用者さんが作った自主製作の「ハンガーモップ」を初出品致しました。売り込みをする利用者さんは
「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」をハンドベルで表現して、暑い中とても頑張ってくれました。
皆様のご協力もあり、売り上げの方も好調でなんとハンガーモップは完売することができました!! 手伝ってくれた利用者さん、ご家族の方々、ありがとうございました。
秋口にもフリーマーケットは開催されますので、興味がありましたらその際は是非立ち寄ってみて下さい。
2016年
6月
29日
水
~平成28年度日帰り遠足~ 第1班
5月12日 東武動物公園編

報告遅くなりました。
5月12日に日帰り遠足へ行って来ました!
今年度初めての遠足は東武動物公園です。
参加した利用者の皆さんが、様々な動物を観たり、触れ合ったりして、とても楽しんでいる姿をたくさん見ることができました。
早速園内を2つのグループに分かれて散策です。
ペンギンやゾウを観たり、ふれあい体験としてヤギとヒツジにおやつをあげたり、ひよこやモルモットに触ってみたり。
最初はあまりない体験におっかなびっくりな様子。だんだん慣れてくると触ったり、
自分で抱いたりできるようになりました。
楽しく動物と触れ合った後は、お昼ご飯です!

天ぷらそばやハンバーグ、どちらも美味しそうです。
庄内とは違った雰囲気で、好きなものを食べられる。こうした食事も遠足の醍醐味ですね。
他にも観覧車に乗ってのんびりしたり、おやつはアイスにから揚げ・かき氷。
オットセイのショーも観るなど、充実した遠足となりました。

こちらの写真は気さくに声をかけてくださった方に撮って頂いた一枚です。
ありがとうございました。
とても暑い日でしたが、遠足参加者全員、東武動物公園を遊び尽くして楽しい1日を過ごすことが出来ました!
2016年
6月
29日
水
第7回虐待防止のための研修会報告


報告が大分遅れて申し訳ありません。6月10日(金)に筑波大学医学医療系ヒューマンケア科学専攻社会精神保健学准教授 森田展彰氏を講師としてお招きして、7回目となる虐待防止のための研修会を開催いたしました。
森田先生は前年度講師としてお招きした瀧村美保子氏ご推薦の方で、特に児童虐待の分野に精通された方とのことです。
今回の研修会は特にワーク中心ということでさまざまなロールプレイやグループ討議を行いました。これまでの虐待防止研修では講義中心だったので新鮮な気持ちで研修会に望めたと思います。参加者はみな自分の仕事のあり方を振り返りながら、適切な支援や虐待について考える事が出来たと思います。
講義の部分では、良い関係に役立つ「アイコ」の言葉と、できるだけやめたほうがいい「3つのキ(きけんな話し方)」がありました。利用者の方とコミュニケーションを取るにあたって基本的な態度だといえると思います。
☆良い関係に役立つ「アイコ」の言葉
◎ア・・・あいづち、あいての言葉のくりかえし
相手の言うことを繰り返す。
◎イ・・・いいところをほめる
相手のいいところをみつけて、賞賛や感謝の気持ちを伝える。
(例)相談してきた勇気(ゆうき)や力をほめる。
◎コ・・・こころの声を表現する
☆関係をこわしてしまう「3つのキ(きけんな言葉)」
◎きんし(禁止)、否定、非難。
(例)「そんな風(ふう)に考えるべきじゃない」
◎きめつけ:一方的(いっぽうてき)な指示(しじ)
(例)「もっと君は前向(まえむ)きになるべきだ」
◎きつもん(詰問):問(と)い詰(つ)めること。
(例)「いったい何が問題だったの?」「どうしてそんなことになってしまったの?」
特に「3つのキ」は無意識のうちにしてしまいがちなのでつねづね振り返るようにしたいと思います。
さて、講義途中で燃え尽き症候群についての解説があり、チェックリストが示されましたが
○こんな仕事、もうやめたいと思うことがある。
○1日の仕事が終わると「やっと終わった」と感じることがある。
○出勤前、職場に出るのが嫌になって, 家にいたいと思うことがある。
○仕事のために心にゆとりがなくなったと感じることがある。
○体も気持ちも疲れはてたと思うことがある。
森田先生は上記のいずれも当てはまってしまうそうで…そんな状態にもかかわらず講義をお願いして更に燃え尽きを加速させてしまうような真似をしてすみません!その代わりしっかり勉強して日々の支援に活かしていきたいと思います。長時間の講義ありがとうございました。



2016年
6月
27日
月
URL及びメールアドレスの変更についてお知らせ
これまでjimdoというホームページ会社の無料サービスで庄内WEBページを作製・公開してまいりましたが、この度晴れてjimdoの有料サービスでの作製・公開に切り替えました。
このことによりURLが変更となり、「sanpuukai-syounai.com」という独自ドメインを獲得しました。
新庄内WEBページURL
http://sanpuukai-syounai.com/
また、施設現場職員向けメールアドレスが変更になりました。
新施設現場職員向けメールアドレス
syounai@sanpuukai-syounai.com
独自ドメインと無料でないメールアドレスを獲得しましたので今後は大手を振るってWEBページ活動に勤しもうと思います。ご期待ください。
(新WEBページ担当のHAKOZAKIがかんばってブログ更新回数を増やします!)
2016年
6月
16日
木
平成28年度杉風会盆踊り大会開催のお知らせ

杉風会 盆踊り大会 開催
今年も盆踊り大会を開催します。一般のお客様も大歓迎ですので是非ご参加下さい。
★日にち 平成28年7月30日(土)
★時間 18:00~20:00
★場所 杉風会 庄内 中庭
(埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽113)
当日は、毎年恒例になりました「絆」の皆さんによる“よさこい”の披露!
杉戸音頭、炭坑節、東京音頭、すぎぴょん音頭など、みなさん一緒に踊りましょう!
楽しいイベントを用意してお待ちしています!
☆模擬店(やきそば・フランクフルト・かき氷・ポップコーン・ジュース・ミニゲーム等)もありますので是非ご来場ください。
※駐車場はアグリパーク駐車場(北側砂利の駐車場)もご利用ください(庄内駐車場は駐車
可能台数が少ないです)。
アグリパーク駐車場と庄内までの区間で送迎車(ハイエース)出します。
アグリパークから乗車する場合はアグリパーク本館北側トイレ付近にある巡回バス停付近
でお待ちください。(杉戸町巡回バスあいあい号と間違えないようお気をつけください。
庄内の送迎車は10人乗りのハイエースです。)
庄内から出発する際は庄内障害者用駐車場付近でお待ちください。
アグリパーク→庄内送迎車発車時刻
16:45 / 17:30 / 17:45
庄内→アグリパーク送迎車発車時刻
20:00頃(盆踊り大会終了次第)乗車希望の方がいなくなるまでピストン輸送
◎盆踊り大会をお手伝いして頂けるボランティアさんを募集しています。
ジュース販売・利用者の方付き添いをお願いしたいと考えています。
ボランティア参加希望の方は庄内までご連絡ください。
【お問い合わせ先:杉風会 庄内】
電話:0480-38-1118
※雨天の場合は中止となります。
2016年
5月
31日
火
平成28年度庄内まつり報告

5月21日(土)庄内祭りが開催されました。今年度もボランティアさん・利用者の方々・職員による様々な発表があり、大いに盛り上がりました。それぞれ発表内容等報告したいと思います。


まずはお食事からスタート。普段食べられない料理ということでなんと生寿司ですぞ!


食事が終わって落ち着いてからは発表会ということで、トップバッター林家二楽師匠による紙切り芸の披露。
切り線もないのに綺麗な紙切り絵画を手早く完成させるその手腕に圧巻。観衆の皆さんから拍手で喝采が送られました。


2番手は男性棟代表発表。ダンス好きの皆さんが楽しい踊りを披露。AKB48の「恋するフォーチューンクッキー」とSMAPの「シェイク」を会場の皆さんも一緒に楽しく踊りました。


3番手 利用者濱田さんを中心とした「桃太郎」活劇の発表。あれ?微妙におかしな桃太郎で笑いの渦に巻き込みつつもハッピーエンドの大団円。


4番手 音楽クラブの発表。温泉旅行に見立てた劇&歌の披露。思わず旅行気分に浸れる劇に大笑い。温泉音楽といえば「いい湯だな」の歌ということでみんなで歌って盛り上がりました。びばのんのん!


5番手 職員眞野氏による「ケーナ」という南米ペルーの縦笛演奏を披露。本人の趣味でジブリ映画のテーマ曲やテレビゲーム「ico」のエンディングテーマを演奏してくれましたが、日頃の不摂生がたたって最後の方は息も絶え絶え……


6番手 利用者大和田さんによる「さるかに合戦」の紙芝居を披露。なんとこちらの紙芝居は大和田さんお手製のものです。大和田さんは猿役のセリフ担当もして頂きました。意地悪な猿の感じがとても良く名悪役感たっぷりの演技で大盛り上がりでした。


7番手 利用者吉田さんによる趣味の折り鶴を披露。2ヶ月かけて113羽作成したとのことです。綺麗に並べて1枚の紙に貼り付けてあります。
8番手 利用者鎌田さんによる趣味のジグゾーパズルを披露。半年かけて作成した作品の数々を見せてくれました。「ジグゾーパズルのおかげで自分も成長できた。」とのことです。
吉田さん・鎌田さん共にとても根気のいる作品を見せてくれました。


9番手 女性棟の皆さんによるフラダンスと「とんでったバナナ」の合唱。フラダンスはふりふり楽しく踊りました。「とんでったバナナ」は歌いながらの劇仕立てで面白おかしく披露してくれました。みんな手拍子とともに笑いながら鑑賞しました。


10番手 トリを務めていただいたのはミュージシャン「ノブユキ」さん。地元杉戸で活動中のミュージシャンで、28年1月に開催された杉風会成人式・新年会にもご出演していただいております。オリジナル曲『ありのまま』やAKB48『365日の紙飛行機』等歌って頂きました。拍手喝采が鳴り止まずアンコールにもお応えいただきました。
今年の庄内祭りも盛況の中終了致しました。ゲスト出演していただいた林家二楽師匠、ミュージシャン「ノブユキ」さん、ありがとうございました。その他ご参加いただいた利用者の皆さん、お手伝いいただいたボランティアさん、一緒に楽しんでいただいたあやめ寮のみなさんもありがとうございました。
2016年
5月
02日
月
れんげそう作業所フリーマーケット開催のお知らせ
5月29日(日)にれんげそう作業所にて春のフリーマーケットを開催します。
庄内も販売ブースを出し、寄付していただいた品・お菓子の販売をします。以下のとおり実施しますの是非お越し下さい。
※フリーマーケット出店希望者を募集中です。1区画180cm×180cmで出店料500円かかります。出店希望の方は下記まで連絡をお願いします。
○日にち 5月29日(日) ※雨天の場合 6月5日(日)に順延
○時間 11:00~14:00
○場所 倉松公園遊歩道(れんげそう作業所隣り)
○模擬店 カレー やきそば フランク ジュース等 出店予定
○出店希望者連絡先:れんげそう作業所
電話 0480-34-9451 (平日9:00~17:00の間、対応可能です)
2016年
3月
23日
水
平成28年度虐待防止のための研修会 一般参加者公募のご案内
平成28年度も社会福祉法人 杉風会は虐待防止のための研修会を開催します。一般の参加者の方(福祉職の方限定)も公募し一緒に虐待防止について学べたらと考えています。以下の要項で開催しますので、参加希望の方はご連絡下さい。
社会福祉法人 杉風会 平成28年度虐待防止のための研修会 開催要項
●日時: 平成28年6月10日(金) 17:00~20:00
●会場: 杉戸町立東公民館 研修室
(埼玉県北葛飾郡杉戸町並塚105-4 電話 0480-38-2533)
●研修内容 :施設内虐待について講演
●講師:森田展彰氏(筑波大学 医学医療系 准教授)
●主 催 : 社会福祉法人 杉風会 障害者支援施設 庄内
(代表 理事長 小河原正隆)
○参加費は無料です。
○一般の方の参加公募は福祉職の方(社協・福祉課・老人介護関係・障害支援関係・保育関係・更生保護関係・特別支援学校教諭等)に限らせていただきます。
参加希望の方は電話かメールにてご連絡下さい。(参加希望者多数の場合は先着順で打ち切らせていただきます。)